建築
公共や民間を問わず、建築に関する計画・設計、マネジメント業務を行います。幅広い分野と連携したサービスを提供します。
建築は都市空間の中で最も人に近い施設であり、建築技術を軸として、人と都市をつなぐ役割が求められています。
私たちは、これまで行ってきた分野連携による幅広い知見と、一連のサービスメニューで、複雑化する都市空間の課題を創造的に解決していきます。
事業の上流であるファシリティマネジメント(FM)から、プロジェクトマネジメント(PM)、基本構想、計画、設計、工事監理、コンストラクションマネジメント(CM)など、事業の各段階でお客様に寄り添ったコンサルティングを行います。
グループ会社である、黒川紀章建築都市設計事務所、英国BDP社との協働も行い、国内海外共に、建築の可能性を広げていきます。
付加価値を備えた建築物の計画から設計までをコンサルティングします。
建築は人々の生活を支える社会基盤としての機能のみならず、都市やまちの魅力をより一層高めるための重要な要素でもあります。そのため社会ニーズを的確にとらえ、地域の歴史や文化、周辺環境との調和、エリア全体の賑わいや魅力向上、持続可能なまちづくりの実現に向けたコンサルティングが求められます。
わたしたちは、総合コンサルタントの強みを活かし、土木×建築が一体となった新たな建築空間づくりの提案、機能性とデザイン性を兼ね備えた建築物の計画から設計、工事監理まで、技術力と組織力を結集してお客様の多様なニーズにワンストップで対応します。
主な業務
- 統廃合や再編に伴う新たな拠点整備の基本構想から建築計画
- 教育施設、文化施設、葬祭施設をはじめとする公共建築物の設計から工事監理
- 都市(再)開発事業や官民連携事業における建築計画から設計
ご質問・お問い合わせ窓口
日本工営都市空間株式会社
ランドスケープ・建築部
TEL:052-979-9306
FAX:052-979-9276
土木と建築にまたがる広範な視点から土木建築物のコンサルティングをします。
ダム、水門、ポンプ場、へリポート、トンネルなどの人々の生活を支える社会基盤インフラ施設は、インフラそのものだけではなく、管理棟、電気室、発電機室、機械室などの建築物が付帯されており、土木構造物と建築物が一体的に運用されます。
わたしたちは、総合建設コンサルタントとしての強みを活かし、ワンストップで土木分野との連携・調整・検討を行うことで、土木分野と建築分野にまたがる広範な視点から、機能性、経済性、デザイン性等に配慮した土木建築物に関するコンサルティングサービスを提供しています。
主な業務
- 土木構造物(ダム・水門・ポンプ場・ヘリポート・トンネル等)に付帯する建築物の基本構想・計画
- 土木構造物に付帯する建築物の基本・実施設計、工事監理
- 土木構造物に付帯する建築物の各種調査、耐震診断、改修設計
ご質問・お問い合わせ窓口
日本工営都市空間株式会社
ランドスケープ・建築部
TEL:052-979-9306
FAX:052-979-9276
社会の変化やニーズに対応した公共施設の総量や用途、管理方法をコンサルティングします。
学校施設や市民文化施設等の公共施設は、同時期に整備されたため一斉に老朽化が進んでいます。一方で、地方公共団体の厳しい財政状況、人口減少や少子高齢化によるニーズの変化から、整備や管理の方法は見直しを迫られています。
特に公共施設は、整備にあたっては、社会状況や地域性を分析して必要性等を明らかにし、住民をはじめとするステークホルダーに十分な説明を行う必要があります。わたしたちは、設計に至るまでの上流段階からコンサルティングサービスを提供しています。
主な業務
- 地方公共団体が所有する全ての公共施設等を管理する公共施設等総合管理計画の策定・改訂
- 学校施設、住宅等の公共建築物や公園の長寿命化計画等の策定・改訂
- 公共施設の再編計画の策定
- 統廃合や再編に伴う新たな拠点整備の基本構想から建築計画
ご質問・お問い合わせ窓口
日本工営都市空間株式会社
東京本社 建築部
TEL:03-3514-6650
FAX:03-3230-6771
お客様目線で、建設プロジェクトの成功に向け円滑な事業推進をサポート致します。
コンストラクション・マネジメント(以下、CM)とは、建設生産に係るプロジェクトにおいて発注者から依頼を受けたコンストラクション・マネージャー(CMr)がプロジェクトの目標や要求達成を目指し、プロジェクトを円滑に進めていく活動全般のことです。
わたしたち日本工営都市空間が提供するCM業務サービスは、建築CMに加え、都市開発、インフラ等の基盤整備、関連土木事業など多様な連携が必要な複合プロジェクトに対しても総合建設コンサルタントとしてのノウハウを活かし、お客様のニーズに合ったサービスを提供しております。
主な業務
- 建設プロジェクトの各段階における技術的な支援 (技術支援:スケジュール管理、発注、品質管理、会議運営、コスト管理など)
- 大規模プロジェクト等における会議運営及び施工者間調整
- プラント建設に係る土木・建築エンジニアリングサポート
ご質問・お問い合わせ窓口
日本工営都市空間株式会社
東京本社 建築部
TEL:03-3514-6650
FAX:03-3230-6771
私たちは『誠意をもってことにあたり、技術を軸に社会に貢献する』という企業理念のもと、発注者様の目指すべきZEBランクを提案・共有し、設計・コンサルティングを通じて、省エネルギーと健康で快適な建築環境の両立を実現する建物の普及に努めています。その結果として、持続可能な社会の実現に向けた一層の貢献を果たしてまいります。
2025年度に自社が受注する設計・コンサルティング業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とすることを目標とします。
ご質問・お問い合わせ窓口
日本工営都市空間株式会社
東京本社 建築部
TEL:03-3514-6650
FAX:03-3230-6771