
先端研究センター
数値解析・構造解析により、社会資本・環境・防災・交通の問題に最適解を提案します。
計画数理グループ
交通需要予測、環境流体数値解析、最適化手法などの数値解析技術を用いて、環境、防災、交通の問題に最適解を求めます。都市・防災リスクマネージメント、交通計画、環境影響評価、環境保全型の利水計画など、さまざまな事業評価や施策支援を行っています。
3次元数値流体解析による道路トンネル排気構造の検討 | PDF(736KB) |
---|---|
地震後の交通行動を反映させた交通シミュレーション | PDF(398KB) |
地球環境・生活環境を考慮した道路整備の効果 | PDF(679KB) |
災害リスク評価 | PDF(656KB) |
客観性が高い、事業の優先順位付け手法 | PDF(281KB) |
渓流や斜面の崩壊危険度の評価 | PDF(691KB) |
PIを推進するための定量化手法 | PDF(393KB) |
ゲーム理論を用いた事業の合意形成シミュレーション | PDF(439KB) |
構造解析グループ
独自に開発した複数離散ひび割れモデルなどを用いて、老朽化した下水道管梁の健全度診断や補強設計、ひびわれ損傷を受けた ダムやトンネルなどのコンクリート構造物の性能照査を行っています。また、SPR工法の一般技術者向け設計支援システムSPRANAを開発しました。
シールドトンネルの維持管理における性能照査 | PDF(749KB) |
---|---|
ひび割れ幅に基づく変状コンクリート構造物の作用外力評価 | PDF(458KB) |
非線形ひび割れ解析による複合管の設計ソフトウエア -SPRana & 3SDesign- | PDF(713KB) |
既設管路構造物の座屈安全性評価 | PDF(494KB) |
線形計画法を用いた鋼構造物の健全度診断 | PDF(461KB) |
損傷過程を考慮したコンクリートダムの耐震性能照査 | PDF(498KB) |