交通運輸 交通政策

安全性や快適性に優れ、「人・もの・情報」が活発に行き交う活力に満ち溢れた都市や交通ネットワークを構築するため、構想、調査、分析、計画立案といった総合的な技術サービスを提供します。
交通計画では、交通量調査・推計、都市交通マネジメント(交通安全、円滑化対策)、ITS利活用計画、公共交通計画、自動運転実証実験、人流・物流データ等ビックデータ解析、MaaSなど交通対策に関する技術分野をカバーしています。
都市計画・都市開発では国・県・市町の構想・広域計画・マスタープラン、復旧復興計画・支援、スマートシティ構想・計画、スマート工業団地計画・設計、市街地再開発計画・設計、TOD政策策定、観光計画、ウォーカブル計画、海外における建築設計、施工管理といった技術分野をカバーしています。

主な技術サービス

交通計画の基礎となる将来交通量推計、各種プローブデータを用いた道路交通実態の分析、ミクロシミュレーションを活用した交通解析等から得られる結果を活用し、具体路線・ネットワーク形成による道路整備の効果の予測、新規事業採択時評価、再評価、完了後の事後評価の検討や都市交通マネジメント(渋滞対策、交通円滑化対策など)、交通計画に係わる様々な技術サービスを提供しています。

交通事故対策は、マッチングデータや事故図(発生位置、事故件数(年度別、事故類型別、昼夜別等))のデータや道路交通センサス等を整理し、事故要因や対策案を複数抽出するとともに現地調査で道路、沿道、交通状況を確認しながら、現地に即した効率的で効果的な対策立案を行います。また生活者の視点から、ヒヤリハットアンケート等による住民意見の反映や調整会議を運営しながら公安委員会、道路管理者と一体となった生活道路の面的対策の立案も行っています。

この他交通実態調査(交通量、渋滞、旅行速度)からの交通容量算定だけでなく、ミクロシュミレーションを実施して改良効果とその影響を評価しながら、渋滞を解消する交差点改良計画等の対策計画も行っています。

ICTを効果的に活用し、道路情報の収集や提供を始め、次世代車載器等に関する検討や公共交通利用促進、地域観光活性化を目的としたデータベース構築やシステム設計・開発・運用を行うことで、交通や地域課題を解決し、人と交通の融合サービスを提供します。 地域の社会活動を活性化するため、道路交通課題(渋滞、環境悪化、事故、災害等)、地域計画課題の対策として、ICTを活用した施策の検討およびシステム設計・開発・運用のサービスを提供しています。

自動運転技術は、交通事故の削減や渋滞緩和、バス運転士の人手不足への支援策となりうる可能性を有しています。この技術を確立するため、自動運転移動サービスの実証実験に係る準備・運営・効果検証や事業化支援に取り組んでいます。都心エリアや中山間地、観光客の移動手段や地域高齢者移動手段等々、場所や使用目的の異なる実証実験の支援を続け、様々なシーンでの適用可能性について検討を行っています。

地域における公共交通課題を解決し、地域が主体となり関係者が連携して公共交通の利便性が向上するための計画立案を行います。具体的には公共交通事業の促進、事業者の事業効率化・経営安定、公共交通利用者増加、自動車交通から公共交通への転換、公共交通を活用した観光活性化等のため、鉄道・バス・船舶を中心とした公共交通データを整備・更新するためのデータベースの構築やデータ入力更新を行うためのシステムの設計・開発・運用にも対応します。

国土形成計画法に基づいた複数の都府県に跨がる広域ブロック毎に国と都府県等が相互に連携・協力して策定する「広域地方計画」の策定支援や、都市再生特別措置法に基づいた持続可能な都市構造への再構築を目指して人口減少社会に対応したコンパクトシティを実現するための立地適正化計画策定支援を行っています。また従来から計画立案されている自治体の総合計画や都市計画マスタープラン等の策定支援も行っています。

国内外の駅周辺整備(TOD含む)、公園・緑地、住宅・工業・流通団地、観光エリア整備など各種のまちづくり計画を支援します。まちづくり計画策定にあたっては、マーケティング理論に基づく多面的な価値の発見に努め、潜在的な地域の特色の発現を目指します。また、低炭素の着眼点から、適用可能な施策パッケージや評価ツール等を提案することで、まちづくりを支援します。

AI、IoTをはじめとする各種技術をまちづくりに取り入れ、市民生活の質、都市活動の効率性等の向上が実現されたスマートシティ(国内外とも)の構築の支援を行います。また、都市再生特別措置法に基づいた官民一体となった公共空間の拡大・質の向上の取組をすすめることでまちの魅力向上を図る「ウォーカブルなまちづくり」の計画策定の支援を行います。

ODAプロジェクトを中心に海外における空港、鉄道、道路に付帯する建築物、学校・病院、スポーツ施設などを建設するための調査、設計、入札支援、施工監理を行っています。あわせて新たな都市の開発や既存都市復旧・復興にかかる地域計画や建築の設計も行っています。

主な事業実績

国名 日本
発注者 栃木県
プロジェクト名 無人自動運転移動サービス実証検討調査業務委託
実施期間 2022年04月15日 ~ 2023年06月30日
プロジェクト内容 R7年度に栃木県内での自動運転バスの本格運行を目指す栃木県ABCプロジェクトにおいて、自動運転移動サービスの実証実験の準備、実施、効果検証を実施した。
日本工営の業務 調査・計画
それぞれの地域で走行した自動運転車両
それぞれの地域で走行した自動運転車両
国名 フィリピン国
発注者 PJIC(Philippines Japan Initiative for CGC Inc.
プロジェクト名 New Clark City (NCC) Project
実施期間 2019年9月~2021年9月
プロジェクト内容 比国米軍基地跡地で新都市を開発する、大規模都市開発事業。総敷地面積9,500haのうち約3,600haが対象。主に、都市開発マスタープラン更新業務、都市開発プロジェクトマネジメント業務、都市防災計画策定業務、都市インフラ設計業務(基本設計・一部詳細設計)を実施。
日本工営の業務 調査・計画・設計
中心市街地開発イメージ
都市公園開発イメージ
国名 ベトナム国
発注者 HA LONG SUN Ltd., Co.(サングループ、ベトナム企業)
プロジェクト名 YOKO ONSEN Resort Project
実施期間 2017年8月~2017年12月
プロジェクト内容 越国クアンニン省ハロン湾付近に計画中の温泉リゾート開発に係るMPの策定。当業務が2021年度ベトナム国建築学会銅賞受賞。
2020年5月、温泉施設オープン。
日本工営の業務 計画・設計
YOKO温泉施設 全景
温泉タウンのビラ全景
国名 バングラデシュ国
発注者 独立行政法人国際協力機構(JICA)
プロジェクト名 TOD政策策定支援プロジェクト
実施期間 2021年7月~2024年7月
プロジェクト内容 MRT沿線におけるTODの政策、ガイドラインを作成し、調整メカニズムを構築・運営することにより、計画に基づいた適切な都市開発を推進
日本工営の業務 計画・設計・施工管理
対象の3路線(建設中)
6号線部分開業の様子
国名 ネパール国
発注者 独立行政法人国際協力機構(JICA)
プロジェクト名 カトマンズ盆地における都市交通マネジメントプロジェクト
実施期間 2022年2月16日~2025年8月29日
プロジェクト内容 ネパール国カトマンズ盆地における道路交通の円滑化に重点を置いた交通マネジメント計画の立案、交差点改良、信号機の運用・管理改善及び交通安全啓発等に必要な能力強化・取組みを実施することにより、適切な交通管理施策の実施を図り、同盆地における交通渋滞の改善及び交通安全の推進に寄与することを目的としている
日本工営の業務 調査・計画
国名 コートジボワール、エジプト、ケニア、モンゴル、ナイジェリア、フィリピン、タンザニア、ウガンダ、ベトナム
発注者 独立行政法人国際協力機構(JICA)
プロジェクト名 全世界ITS実務課題別研修実施及び動向調査
実施期間 2022年7月26日~2025年7月31日
プロジェクト内容 ITSに係る課題別研修事業の実施を支援する。途上国におけるITSを担当する行政官を対象にした研修の実施・運営を行う。またフォローアップ活動として途上国におけるITSに係る調査及びセミナーを実施する。加えてITSに係る世界の最新動向についても調査する。
日本工営の業務 調査・計画
オンライン研修
国名 エチオピア国
発注者 国際協力機構(JICA)/エチオピア国カイゼンセンター・オブ・エクセレンス(カイゼン機構)
プロジェクト名 TICAD産業人材育成センター建設計画
実施期間 2015年8月-2023年7月
プロジェクト内容 エチオピア政府は製造業の発展、経済インフラ整備、投資促進のために日本式の品質向上手法「カイゼン」の普及に取り組んでいる。この活動の中心的な組織として2011年エチオピアカイゼン機構が設立された。日本政府はこのエチオピアの取り組みを支援すべく2013年の第5回アフリカ開発会議(TICAD5)において我が国の無償資金協力による「TICAD産業人材育成センター」の建設が表明された。
日本工営の業務 建築設計・施工管理
エチオピアカイゼン機構の本部事務室と研修室を備えた研修棟、研修生の宿泊のための60室の宿泊棟の2棟で構成される。(地上5階地下1階 延面積8,300m2
日本工営はこの設計のための調査、基本設計、実施設計、入札支援、施工監理を行っている。
エチオピア位置
完成予想図
  1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 交通政策
ページトップへ戻る