日本工営の事業領域
国内外における様々な社会資本整備を通じて、
技術を軸に社会に貢献する

コンサルタント国内事業
河川
上下水
ダム
地盤環境
農村施設
道路
橋梁
空港
港湾
都市・交通計画
建築
インフラマネジメント
防災
砂防
統合情報
環境
コンサルタント海外事業
水資源
上下水
ダム
道路
橋梁
空港
港湾
都市・地域開発
建築
環境
農業・農村開発
廃棄物
鉄道
電力エンジニアリング事業
電力設備
電気技術
機械技術
情報通信技術
発電・変電機器製造
制御装置
エネルギー事業
発電(再生可能エネルギー)
エネルギーマネジメント
都市空間事業
建築
景観・都市設計
歴史的建造物の改修
日本工営グループは、世界中の人々がいきいきと暮らす豊かな社会の実現を目指し、様々なフィールドで事業活動を展開しています。
安全・安心な生活を支える社会資本づくりに関わるコンサルタント事業と電力エンジニアリング事業、豊かで快適な環境をつくる都市空間事業を通じて世界各地で国づくりに貢献しています。
コンサルタント国内事業
安全・安心な生活空間の構築や活力ある地域づくり、美しく良好な環境などを目指し、社会基盤の整備や維持管理に関わる総合的な建設コンサルタント事業を行っています。
多様な経験と研究開発に基づく信頼性の高い技術で、河川や道路などの社会資本の整備・維持、豊かで安全な暮らしを実現する地域整備など、国民の生活の基盤を支える多くのプロジェクトに携わっています。
河川
上下水
ダム
地盤環境
農村施設
道路
橋梁
空港
港湾
都市・交通計画
建築
インフラマネジメント
防災
砂防
統合情報
環境




コンサルタント海外事業
アジアを中心にアフリカ、中近東、中南米などで、水資源・河川、エネルギー、都市・地域開発、運輸・交通、農業・農村開発、環境など幅広い分野の途上国発展を支えるプロジェクトを数多く手掛けています。
近年は、地球温暖化問題の解決に向けた環境対策、経済成長の著しい新興諸国等の発展を支える広域交通インフラの整備、また紛争や地震・津波などによって被災した地域の復興支援など、国境を越える社会貢献、人道支援の最前線でも活躍しています。
水資源
上下水
ダム
道路
橋梁
空港
港湾
都市・地域開発
建築
環境
農業・農村開発
廃棄物
鉄道




電力エンジニアリング事業
国内および海外の国々の電源開発や電力需要を支えるための事業を推進しています。変電所や開閉所、発電所の新設や改修、電力系統の監視制御を効率的に行う集中監視制御システムや水力発電所におけるダム管理システムの構築、そして機器の製造などを手掛けています。
電力設備
電気技術
機械技術
情報通信技術
発電・変電機器製造
制御装置



エネルギー事業
近年の国内外のエネルギー需要に応え、再生可能エネルギーや蓄電システムなどの分散型エネルギーリソースを活用した発電・エネルギーマネジメント事業の調査、開発、設計、工事、管理、運営、支援およびシステム・技術開発などを行っています。
発電(再生可能エネルギー)
エネルギーマネジメント

都市空間事業
商業施設、駅、学校、医療施設など様々な建築物の構造設計を行っています。アジア新興国を中心とした都市開発需要に対して、インフラ整備時の沿線・都市開発、空港ビルや駅舎の設計などを実施し、豊かな生活空間づくりを実現しています。
建築
景観・都市設計
歴史的建造物の改修